は行/manholecover

■ 秦荘町 (現 えちぐん あいしょうちょう) ■
中央に町の鳥「きじ」を配置し、下方に町の花「つつじ」と町の木「うばめがし」を、上方は稲と麦を配置して豊かな郷土を象徴し、バック全面に町章を置き、町の限りない発展を表現したものです。 (※)

■ ひこねし ■
「市章」を中央に、その周りに「市章」を小さく形どり、外周に市の花(たちばな)を配置したものです。
「市章」は、市の中心にある“金亀山”の「亀甲」をかたちどり、外わくの右側に「ヒ」、左側に「コ」、中心に「ネ」を配置し、図案化したものです。 (※)

■ ひのちょう (がもうぐん) ■
日野町の中央を流れる「日野川」、東側にそびえる「綿向山」、「町の花(しゃくなげ)」、「日野近江商人」の風情と豊かな自然に恵まれた「日野盆地」をデザインしたものです。 (※)

■ びわちょう (現 ながはまし) ■
「町の鳥(サギ)」と「町の花(アジサイ)」を「琵琶湖」と「竹生島」を背景にデザインしたものです。 (※)
※ 滋賀県下水道公社「マンホール蓋コレクション」より引用